源氏ヶ駄馬&羅漢穴(城川小4年生ジオ学習)
2024年(令和6年)10月10日(木)、城川小4年生がジオ学習をするということで、ガイドさんのサポートに行ってきました。
まずは、大野ヶ原・源氏ヶ駄馬へ。
前回の野村小のときは天気が悪く、景色を楽しむことはできませんでしたが、今回は快晴だったので、気持ち良かったです!
この投稿をInstagramで見る
午後からは、今回のジオ学習のメインである羅漢穴へ。
【羅漢穴】
愛媛県最大の石灰洞窟で、県指定天然記念物の大鍾乳洞。全長は約390mを誇り、通行が困難な支洞も含めると、延べ500mを超えるとも言われる。洞内の高さは平均3~5mで、洞窟の大黒柱のような存在の「大石柱」や「鍾乳石群」を始め、潮の満ち引きのように大地の息吹を感じる「風穴」、まるで母体の中にいるような錯覚を覚える「胎内潜り」など、各所に見どころが充実しており、本格的な冒険気分を体験することができる。
いよ観ネットより
洞窟内は危険性が高いところもあるため、一般の方が入るのには制限があります。
今回は四国西予ジオパーク推進室と協議の上、特別に許可をもらって洞窟内に入っております。
記憶が正しければ、羅漢穴に入るのは、小学5年生の自然教室以来、35年ぶりだと思います。
穴神鍾乳洞のように整備された洞窟ではないので、土砂でドロドロになった記憶だけが残っていましたが、その記憶通りになりました・・・
しかし、そのおかげで、この石柱を観ることができました!
『滑らないように足元に気を付けて踏ん張り、両手で石をつかんでバランスをとって』を繰り返したので、この日の夕方から筋肉痛です(涙)
この投稿をInstagramで見る
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 臨時休業のお知らせ(2025年4月27日) - 2025年4月24日
- 久しぶりだったボーイズリーグの公認審判員 - 2025年4月23日
- 早めに修理してもらいたいということで - 2025年4月22日
- 尽誠学園、ルビーリーグの初陣は??? - 2025年4月21日
- あるミッションのため、2週連続で丸亀に - 2025年4月20日