Baseball Dr. Car で野村球場へ行ってきました。
昨日(平成72年5月26日)は Baseball Dr. Car で西予市野村地区・城川地区にお邪魔してきました。
この日の訪問先は野村球場。
お預かりしていた修理品を配達したのですが、事前にファーストミットの修理をご依頼いただいていました。
このファーストミットは持ち主さんの愛情がたっぷり注がれている大切なファーストミットで、何度も修理をさせていただいています。
今回の修理は、単純に「紐が切れた」状態だったので、10分ほどで作業完了!
(修理前)
(修理後)
無事に修理が終わってしばらく練習をみてから帰ろうかなぁ~と思っていると別の選手が「これって直りますか?」との修理のご依頼をいただきました。
Baseball Dr. Car で訪問した甲斐があったなぁ~と思いながら、 紐をほどいていた時に嫌な予感がしてきました。
修理するために必要な同じ色の革がない!
もともとこのグラブの色の革は使用頻度が少ないのでストックは少なめなのですが、店頭でご依頼いただいた修理をしたあとに Baseball Dr. Car に戻すことを忘れていました・・・
Baseball Dr. Car にはいろいろな色の革を搭載しているのにもかかわらず、今回依頼された色の革だけないなんて。
「すぐに直せる」といったのに恥ずかしい限りです。
【今回の教訓】
いつでも対応できるように準備は怠りなく!
さて、今年の春季愛媛県大会でベスト4に進出した野村高校の練習をすこしだけ見せていただきました。
●学校から球場まで全力疾走で移動した息遣いの粗さ
●私の姿に気づいた選手からはっきりと大きなあいさつ
●練習前のウォーミングアップから気を抜かずきっちりな動作
●それぞれ課題をもって行っているバッティング練習やウエイトトレーニング
春季愛媛県大会ベスト4の実績はこういった練習に対する姿勢から生まれてきたんだろうなぁ~と思いました。
ちなみに、野村高校野球部さんが普段の練習で使っている野村球場と高校までの距離は約1km程度です。
1kmって自転車だとたいした距離ではないのですが、かなり急な坂が選手たちを待ち構えています。
これから暑くなってきたらウォーミングアップのダッシュがいらないくらい汗をかくんじゃないのかなぁ~?
雨の日はどうやって移動してるんだろうなぁ~?
など、どうでもよいことが頭に浮かんできました。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- たくさんのご依頼、ありがとうございます。 - 2025年1月20日
- 大学でも活躍してくれることを祈っております。 - 2025年1月19日
- 久しぶりに県大会出場なるか?全日本少年野球大会 - 2025年1月18日
- 臨時休業のお知らせ(2025年1月19日) - 2025年1月17日
- 練習に参加するのは今年初めてでした。 - 2025年1月16日