久しぶりのBL2級審判講習会は・・・
2024年(令和6年)12月22日(日)、ボーイズリーグ愛媛県支部2024年度・第2回BL-2級審判講習会に参加してきました。
昨年(2023年)5月以来の講習会でした。
ボーイズリーグ愛媛県支部BL2級講習会
今回は、松山ボーイズ中学部さんに協力してもらい、スキルアップをしてきました。
いつも指摘されるのですが、私は投球判定のコールのリズムがバラバラ。
特に、ボールをコールするのが早いそうです。
どんなにくそボールでも一定のリズムでコールしないといけないのですが、これが難しい・・・
そして、普段は球審と一塁審をすることが多いので、二塁審・三塁審のメカニクスもあやふや。
もっと勉強して、練習試合等で練習しないといけないのですが、頭でわかっていても実際に動けるかどうかは別物。
練習は審判4人が揃わないとできないので、とりあえず、頭には入れておこうと思います。
勉強するために資料は、「審判員講習会マニュアル(第7版」です。
こちらをクリックするとPDFページに移動しますので、気になる方はご覧ください。
The following two tabs change content below.
和氣 宗一郎
代表取締役社長 : 株式会社道後屋ワケスポーツ
愛媛県西予市宇和町生まれ。
硬式少年野球ボーイズリーグ「宇和フラワー」(現 宇和ボーイズ)、宇和中学校軟式野球部、宇和高校野球部と12年間野球三昧。
1年間の大学浪人生活を経て、関西学院大学に入学。卒業後は大手都市銀行に就職するが母の病気を機に1年半で退職し、平成16(2003)年に実家である株式会社道後屋ワケスポーツを継ぐ。
最も得意なスポーツはやっぱり野球。特にグラブ修理・スパイク修理に関しては自信があります!本業のかたわら母校の指導を行っていた時期もありました。
また、「スポーツを通じて、明るい活気のある人づくり・地域づくりに貢献する」をモットーに「四国西予ジオパーク」の活動や西予市商工会青年部の活動にも力を入れています。
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- やっぱり地震は怖いですね。 - 2025年1月14日
- バレーボールやテニス用ネットのコードが切れた場合 - 2025年1月13日
- カーナビのメッセージに驚きました。 - 2025年1月12日
- 今回の寒波での雪の心配はなくなったかな? - 2025年1月11日
- 2025年1月10日午前6時時点での積雪は - 2025年1月10日