上のスパイクはSSKのオーダースパイクです。カタログにも載っていない特別仕様。ヌバック素材でめっちゃ軽い右投げ左打ちで左足も結構破れやすいということで両足縫いPにしました。本体のヌバックが非常に柔らかいので補強材を少し薄めにして柔らかさを加減しました。
このスパイクは、右足のみ三角金具に変更。投手用の縫いPもしております。投手が歯の多い金具のスパイクを履くとプレートを踏んだ際に軸がブレる場合(※1)があります。そこで、三角金具に変更しました。この方法はプロの投手も一部で採用しているとか。ここまでこだわる選手は少ないですが、この特別仕様は高校生以上におすすめします(※2)。
ワケスポでは、メーカーに応じてこんなこともできちゃいます。気軽にご相談ください。
※1・・・軸がブレるとなぜだめ理由
投手にとって『投げる』という動作をする前に、一瞬、軸足にすべての体重がかかります。軸がブレると体重移動がスムーズにできなかったり、軸足を反対の足を踏み込んだときにばらついたり、リリースポイントがおかしくなったりします。ワケスポ店長の持論は『すべてのスポーツは下半身の動きが最重要』です。
※2・・・高校生以上におすすめする理由
中学生で投手専門にする選手は非常に少ないはずです(複数ポジションをすることが多いはず)。歯が多い金具のほうが下半身の力が逃げないのです。野球は打撃・守備・走塁とさまざまな動きがあります。今回掲載したスパイクの使用者は高校生で投手専門ですので片足のみ三角金具にしました。中学生には通常の金具のスパイクをおすすめしております。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 2試合で6打数1安打では物足りないですね - 2023年9月24日
- 長男、なんとか退院できましたが・・・ - 2023年9月23日
- 一日で2つのジオパーク関連会議に出席 - 2023年9月22日
- 約2年間、頑張ってくれました。 - 2023年9月21日
- 庭の彼岸花はきっちり咲いています。 - 2023年9月20日