鬼滅の刃の鬼殺隊が「卯之町の町並み」に現る???
学生服のような服の背中に大きな「滅」の文字。
社会現象を起こしているといってもよい、大ヒット漫画「鬼滅の刃」に登場する鬼殺隊の制服です。
ちょっと思うところがあって、思い切って、購入。
「鬼滅の刃」時代にドンピシャの「卯之町の町並み」でちょっとした撮影会をしてきました!
かつての商家が立ち並ぶ歴史的な町並み
卯之町の町並みは室町時代から戦国時代に松葉城を拠点とした西園寺氏の城下町が起源です。西園寺氏が黒瀬城に移り、滅亡した後も存続しましたが、たびたび火災にみまわれたため、1651(慶安4)年に現在の場所に移転後に、卯之町と改称されたと伝わります。江戸時代を通じ宇和盆地の米や宇和ヒノキの集散地として、宇和島と大洲を結ぶ宇和島街道の宿場町として栄え、明治以降も蔵元などの商家が並ぶ在郷町として発展し続けました。
ゆるやかな上り坂は、土石流の名残
現在の卯之町には江戸中期から昭和初期の商家が立ち並び、白壁、うだつ、持送り、格子などの伝統的な建築様式が残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。この地区は、北側にある山に向かいゆるやかな上り坂になっていますが、これは過去に繰り返し起こった土石流でできた小規模な扇状地(沖積錐)の上に立地しているためです。今後も、大雨が降った後などは土石流に注意する必要があります。
【卯之町バールOTOの建物(旧喫茶榛名)】
【松屋旅館】
【池田屋】
【末光邸】
鬼殺隊が現実のものであれば、こんな町並みを歩いていたと思います。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- スタートが隠れているので、注意が必要な修理箇所 - 2023年3月19日
- マルコメ1号、義務教育課程を修了! - 2023年3月18日
- キャッチャーミットの受球面修理は久しぶり? - 2023年3月17日
- 限られた時間で効率よく練習するには - 2023年3月16日
- 2023年3月17日・18日は午後2時からの営業です。 - 2023年3月15日