キャッチャーミットの受球面破れ修理の紹介です。
少し前の話です。
何度か紐交換をご依頼いただいたことのあるキャッチャーミットの受球面が破れたということで修理をご依頼いただきました。
破れている箇所を修理するために紐をすべて取り外したのですが、受球面全体がかなり薄くなっていました。
このキャッチャーミットの内側には補強革が取り付けられていたのですが、革が薄くなっている範囲が大きいため、新しく大きな補強革をあてます。
新しい補強革はかなり厚めの革です。
このまま取り付けると受球面に段差ができるので専用の包丁ですいてから取り付けます。
(これまでの修理もすべてこの「すき」を行っています。)
この補強革をミシンで縫って取り付け作業終了です。
この修理のために取り外したヘリ革(革と革の合わさった部分を隠すパーツ)も新しいものに取り換えます。
最後に紐を通して完成です。
今回の修理では弱っている紐だけ取り換えました。
このキャッチャーミットの持ち主さんは高校3年生。
最後の夏まで残り2か月程度。
今回の修理が最後になるかなぁ~?
<ワケスポーツ宇和店の営業時間変更のお知らせ>
平成27年6月1日(月)よりワケスポーツ宇和店の営業時間を下記のとおり変更します。
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
曜日にかかわらず午前9時~午後7時。
なお、定休日はこれまで通り毎週水曜日です。
野球グラブ&スパイク出張修理サービス【Baseball Dr. Car】 詳しくは専用ホームページををご覧ください!
http://www.baseballdoctorcar.com/
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 6月に入って4回目となったジオ学習 - 2025年7月3日
- さすがジオパーク専門員! - 2025年7月2日
- 今年もジオ推進協議会・通常総会に参加してきました。 - 2025年7月1日
- あっという間に10年を超えてしまい最古参に・・・ - 2025年6月30日
- 第56回夏季選手権、愛媛県支部中学部の代表は? - 2025年6月29日