平成30年7月8日午後2時頃の西予市野村町野村周辺の様子
平成30年7月8日午後2時頃、西予市野村町野村に救援物資をもって行ってきました。
使用したルートは、
高速道路(宇和IC→三間IC)→県道57号線(三間→広見)→国道320号線(広見→日吉)→国道197号線(日吉→城川)→県道35号線(城川→野村)
です。
※国道320号線では土砂が道路幅を狭めているところがあります。
※国道197号線で土砂崩れが起きておりますが、私が通った時間帯は地元消防団さんが迂回ルートを案内してくれました。
まず、救援物資を西予市商工会青年部部長さんに預けました。
部長さんが、市役所に相談して物資を届けてもらっております。
SNSでは、乙亥会館がずっと水につかっているような印象ですが、平成30年7月8日午後2時現在ではこのあたりの水は引いています。
水につかった店舗や自宅の泥水を吐き出したり、濡れて使えなくなったものを住民のみなさんが手分けをして片付けられていました。
【私が聞いた野村町のライフラインの現状】
○電気・・・変電所の水没により2週間は通電しないとの説明あり
○水・・・飲み水・生活用水ともに不足
○ガス・・・使えるところと使えないところあり
○携帯電話・・・電波なし(携帯会社が専用車両を西予市役所野村支所に集めてます。)
【私が聞いた城川町のライフラインの現状】
○電気・・・停電中(変電所を切り替えて送電する工事をしてます。)
○水・・・たぶん大丈夫とのこと
○ガス・・・聞いてません。
○携帯電話・・・電波なし
これから、愛媛県商工会青年部連合会西予エリア長として、救援物資の募集を行います。
情報をまとめ次第、またお知らせします。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 2025(令和7)年の桜のピークはそろそろ? - 2025年4月2日
- 2025(令和7)年度がスタート!どんな年度になるかな? - 2025年4月1日
- 宇和ボーイズ小学部第49期生卒団式 - 2025年3月31日
- 巣立ちのときが近づいてきました。 - 2025年3月30日
- 西条-宇和(令和7年度春季県大会・準々決勝) - 2025年3月29日