正しいバッティング手袋のサイズの選び方
バッティング手袋のサイズの選び方をご紹介しております。
野球・ソフトボールでは必須アイテムとなっているバッティング手袋。
そのバッティング手袋のサイズで迷ったら単純明快です。
サイズに迷ったら小さ目をサイズを選ぶ!
実は、見栄を張って大きめのバッティング手袋を買おうとする球児が非常に多いんです。
しかし、バッティング手袋のサイズが気になるのは本人さんだけです。
手が大きい・小さいということ自体はバッティングに直接影響することは少ないです。
それにもかかわらず大きめのサイズの手袋を選ぶとデメリットが方が多くなります。
そもそもバッティング手袋の役割は
① マメを防ぐ
② バットをしっかりと握る
です。
バットを握るときには手にしわができるように手袋にもしわができてしまいます。
大きめのサイズの手袋を選ぶと、そのしわが大きくなってしまいます。
そうなるとせっかく手袋をするのに、
・変なところにマメができる
・手と手袋のあいだに隙間ができてバットをしっかりと握れない
といったデメリットが生じます。
ということで、
バッティング手袋のサイズに迷ったら小さ目のサイズを選ぶ
ことをおすすめしております。
小さ目のサイズのバッティング手袋を選ぶと『破れやすくなる』というデメリットがありますが、大きめサイズのバッティング手袋をしてしっかりとバットを握ることができなくなり結果が出ないことに比べると小さな問題だと思います。
また、スイングすればするほど手袋は破れやすくなります。バッティング手袋がすぐにボロボロになるということはそれだけスイングをしているということです。
ちなみに、ほとんどのプロ野球選手がかなり小さめのサイズの手袋を選んでいます。
プロ野球中継で打者走者が手袋をはずしている瞬間をよ~く見てもらうとよくわかりますので、次にプロ野球中継を見る時に打者走者が手袋を外すところに注目してください!
当店ではバッティング手袋に刺繍を入れることができます。
既製品のバッティング手袋に刺繍を入れることで『俺だけの手袋』に変身します!
但し、高校生は手袋に刺繍加工をすることが認められていません。
白色の手袋に白色の刺繍や黒色の手袋に黒色の刺繍といった同色でもアウトです。
「どうしてもいれたい」というのであればお客さまの希望ですので刺繍加工しますが、『試合で使うことができない』ということを念頭の上でご依頼ください。
インターネットでお買い物ができるようになりました!
刺繍やマークなどの加工付き商品のみ掲載しているインターネットショップを開設しました。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 市新人戦にむけて宇和中野球部は・・・ - 2025年9月13日
- 運動会が終わるまでは部活が・・・ - 2025年9月12日
- 地域づくり団体さんのガイドの連携を - 2025年9月11日
- 長男、さっそく大学受験モードに - 2025年9月10日
- 次男の活躍は?令和7年度宇和中運動会 - 2025年9月9日