ワケスポーツ宇和店店長の和氣です。
昨日の昼間、通学帰りの高校生らしき学生さんが半袖で自転車に乗っていました。
少しびっくりしましたが、それくらいのポカポカ陽気でした。
愛着も年季もたっぷりで大切にしたいと言われたファーストミットの修理
本業以外のネタが多いブログですが、約10日ぶりに本業の話です。
随分と前の話になりますが、愛着も年季もたっぷりなファーストミット修理をご依頼いただきました!
受球面はボロボロ、ウェブも切れているファーストミットですが、修理すれば現役復帰できる状態。
しかも、お手入れはしっかりされているようでほどよい保湿感でした。
今回はこの修理のタイミングで紐のカラーをすべてブラックに統一することになったので、紐は一気に切ってバラバラにしました。
その後に大きく分けて2つの修理を行いました。
(1)受球面の破れ修理
バラシてみると思ったよりも大きな破れになっていました。
大きめの当て革を破れ面に沿うかたちにカットして、段差をなくすために革包丁ですいていきます。
準備ができた当て革をボンドで仮止めします。
破れたところを重点的にミシンがけし、当て革がばらけないように大きくミシンがけします。
革と革の重なった部分の補強(ヘリ革)も元通りにします。
今回はウェブの修理を後回しにしたので、ウェブ以外の部分を組み上げてみました。
このようになります。
(2)ウェブの作製
紐が通る部分がほとんどダメになっていたので新品のウェブを自分で作製することにしました。
まずは古いウェブをばらして寸法をはかります。
その寸法に合わせて当て革をカット。
専用ポンチで穴をあけて、ボンドで仮止めをし、ミシンがけをすれば新しいウェブの完成です。
このウェブを取り付けてすべての作業が終了し、このファーストミットの修理が完成しました。
受球面の破れ修理には大きな当て革をあてますので、修理後の使用感はしばらくの間は硬く感じますが、これだけお手入れをされている方であれば短時間で馴染むのではないかと思います。
愛着のあるファーストミットの現役復帰をお手伝いできて良かったです!
野球グラブ&スパイク出張修理サービス【Baseball Dr. Car】 このような複雑な修理をグラウンドのそばまで出向いて修理を行うサービスです。
詳しくは専用ホームページををご覧ください!
http://www.baseballdoctorcar.com/
宇和ボーイズでは随時入団募集中です!
子どもさんが野球に興味がある、子どもに野球をしてほしいという保護者の方。
見学も体験入部も随時行っております。 まずは、練習を見学・体験いただいて、入団するかをご検討ください!
練習時間等は事務局が把握しておりますので、お気軽にご連絡ください。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 着々と?巣立ちの準備をしております。 - 2025年4月3日
- 2025(令和7)年の桜のピークはそろそろ? - 2025年4月2日
- 2025(令和7)年度がスタート!どんな年度になるかな? - 2025年4月1日
- 宇和ボーイズ小学部第49期生卒団式 - 2025年3月31日
- 巣立ちのときが近づいてきました。 - 2025年3月30日