受球面の補強 ~グラブメンテナンス~
少し前の話ですが・・・
とあるお父さんから「お子さんとキャッチボールをしていると人差し指と中指の付け根辺りが痛くて仕方ない」と受球面の補強をご依頼いただきました。
このグラブは良い革を使って作られたグラブなのですが、かなり使い込まれているのでかなりヘタっていました。
「痛くないように2重3重に革をあててほしい」というご要望でしたので、2枚の革を重ねて補強します。
2枚重ねの補強なので、革の段差をなくす「革すき」はいつも以上に慎重かつ入念に行いました。
グラブの内部にいれるとこの状態になります。
当て革がずれないようにミシンをかけて、紐を戻して完成です。
この補強の感想をお聞きすることができたのですが、『イメージ通りでばっちりでした。』とのことでした。
ちなみに、子どもさんとキャッチボールをするお父さんのグラブなのでこの補強をしましたが、捕球感が変わりすぎるので現役の球児にはあまりおすすめしておりません。
人差し指と中指の付け根が痛くてたまらないという現役球児さんは衝撃吸収パッド入り守備用手袋を使うことをおすすめします。
守備用手袋は捕球時の痛みの軽減だけでなく、手の汗がグラブに染み込みにくくする効果もあります。
野球用品に関するご相談はお気軽にお問い合わせください。
電話やメールでも対応いたしますが、お悩みの道具(グラブやスパイク)を使っている本人さんが道具を持参してご来店いただくとお悩みの解決が早くなります。
私が不在の場合がありますので、ご来店される前にご確認いただけると幸いです。
野球グラブ&スパイク出張修理サービス
【Baseball Dr. Car】 詳しくは専用ホームページををご覧ください!
http://www.baseballdoctorcar.com/
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 着々と?巣立ちの準備をしております。 - 2025年4月3日
- 2025(令和7)年の桜のピークはそろそろ? - 2025年4月2日
- 2025(令和7)年度がスタート!どんな年度になるかな? - 2025年4月1日
- 宇和ボーイズ小学部第49期生卒団式 - 2025年3月31日
- 巣立ちのときが近づいてきました。 - 2025年3月30日