野球用品のメンテナンスやテニス・バドミントンのストリング交換、トレーニング後のケアなどご購入からアフターケアまでずっとお手伝いさせていただいております!

ワケスポーツ宇和店

ファイテン

その他

ブログで振り返る2024年(令和6年)1月~6月

投稿日:2024年12月28日 更新日:

ブログで振り返る2024年(令和6年)1月~6月

ブログで振り返る2024年(令和6年)1月~6月

今年も残りわずか。
ブログ記事で今年1年を振り返ってみます。
今日は前半の1月から6月の振り返りです。

正直に言って、今年の前半は本当にしんどかったです・・・

2024年(令和6年)1月

実は12月中旬から父が入院しており、なんとなくモヤモヤする日々が続いておりました。

マルコメ2号、ギプス生活を短縮できるか?

不注意で左手首を骨折した次男(当時 小学6年生)。
3月末に行われるボーイズリーグ春季全国大会に間に合うよう、できるだけのことをしました。

2024年1月24日の積雪

1月23日~24日は積雪がありました。

2024年(令和6年)2月

この月は、やはり、父の死が・・・

2024年2月16日までは臨時休業

2月12日、咽頭癌を患っていた父が急逝。
なにもかも初めての手続き・・・
宇和ボーイズ小学部のボーイズリーグ春季全国大会出場に関する事務もやっていたので、本当にバタバタでした。

目に見えて回復した鹿野川ダムの貯水量

そういえば、昨年から今年にかけて、かなりの渇水でした。

2024年(令和6年)3月

この月の話題は、なんといっても、宇和ボーイズ小学部の春季中四国大会。

マルコメ2号、宇和ボーイズ小学部として最後の公式戦は

6点差をつけたとき、勝ったと思いましたが、結果は特別継続試合・延長7回タイブレークの末、初戦敗退・・・

長女、マドンナジュニア愛媛中学部に入団しました

明るい話題と言っていいかな?
長女(当時 宇和中野球部2年生)がマドンナジュニア愛媛(中学部)に入団しました。

待望のFF新作を始めております。

そういえば、クリアせずにほったらかしだな(汗)

2024年(令和6年)4月

マルコメ隊3名、揃って進学。
長男は高校2年生、長女は中学3年生、次男は中学1年生になりました。

マルコメ2号、中学校生活がスタート!

初めて中学校の入学式に参加しました。
長男・長女のときは、新コロの規制があったからかな?

商工会青年部を卒業します。

商工会青年部は定年。

忘れてはいけないのが、地震。

震度1程度ですが、これほど余震が続くとは思ってませんでした。

大きな地震も怖かったですが、その後の余震がさらに怖かったです・・・

2024年(令和6年)5月

この月の話題は野球ばかりでした(汗)

マルコメ2号、ちょっとした緊急事態で中学軟式野球デビュー

2・3年生部員が9名だった宇和中野球部。
西条遠征に次男(1年生)を連れて行っていなかったら、棄権しないといけなかったかもしれません。

岡山遠征その3(第31回春季中四国大会派遣審判員)

審判員として県外に行ったのは初めてかな?
めっちゃ勉強になりました!

太陽フレアからの磁気嵐、そしてオーロラ

太陽フレアの影響で、低緯度でもオーロラが見えております。

2024年(令和6年)6月

今年の梅雨明けは早いとの予報でしたが、結局、長梅雨でしたね。

残り1大会、最後に爆発してくれるのかな?

宇和中野球部、市総体で敗退・・・

2週連続の整体でかなり回復しました

この頃から体調不良が続く日々でした。
あまり頼りたくないのですが、しんどい日には栄養ドリンクを飲み始めたのはこの時期からだったと思います。

以上、2024年(令和6年)1月から6月の振り返りでした。

The following two tabs change content below.

和氣 宗一郎

代表取締役社長株式会社道後屋ワケスポーツ
愛媛県西予市宇和町生まれ。 硬式少年野球ボーイズリーグ「宇和フラワー」(現 宇和ボーイズ)、宇和中学校軟式野球部、宇和高校野球部と12年間野球三昧。 1年間の大学浪人生活を経て、関西学院大学に入学。卒業後は大手都市銀行に就職するが母の病気を機に1年半で退職し、平成16(2003)年に実家である株式会社道後屋ワケスポーツを継ぐ。 最も得意なスポーツはやっぱり野球。特にグラブ修理・スパイク修理に関しては自信があります!本業のかたわら母校の指導を行っていた時期もありました。 また、「スポーツを通じて、明るい活気のある人づくり・地域づくりに貢献する」をモットーに「四国西予ジオパーク」の活動や西予市商工会青年部の活動にも力を入れています。

-その他

Copyright© ワケスポーツ宇和店 , 2025 AllRights Reserved.