『らくやのぉ』に生出演させていただきました!
![]()
昨日(平成28年1月25日)午後7時から南海放送ラジオさんで放送された番組「らくやのぉ」に電話で生出演させていただきました!
「らくやのぉ」のパーソナリティーはらくさぶろうさんとやのひろみさん。
らくさぶろうさんとは「らくらく行くよ!せいよの輪♪」で月に2回ほどお会いしておりますし、やのひろみさんとも実際にお会いしてお話したことがあるのであまり緊張せずに話すことができました。
さて、昨日の「らくやのぉ」は話題は「雪」。
電話で聞かれたのが「雪の状況」です。
たまたま、外回りの営業に行っていたので「ネタ」があって良かったです。
昨日は西予市内の宇和中・野村中・城川中が臨時休業となっていましたが、学校の先生は出勤されています。
こんな日に訪問すると普段は授業や部活、生徒指導などで忙しくて会えない先生にも会うことができるので学校にお邪魔しておりました。
(宇和中学校)
(野村中学校)
城川中学校にもお邪魔したかったのですが、学校下の坂道を登ることができませんでした!
タイヤは新品スタッドレスタイヤなので、たぶん私の運転がヘタなのかBaseball Dr. Car が重いのかのどちらかだと思います。
後続車がおらずで周りに迷惑をかけることになりませんでした。
(城川中学校への坂道)
こんなことを話してラジオの出演は終了!
たぶん、無事に終わったと思います。
ただ、話の流れ次第で言おうと思っていた3つのネタを伝え損ねました。
①かまくら
いろんなところに雪ダルマやかまくらが作られています。
城川町の高川公民館と遊子川公民館の「かまくら」はだれでも自由に遊ぶことができると思います。
② 除雪車
宇和から遊子川公民館への道のりは雪で大変でした。
特に、野村町阿下から城川町田穂への坂道(国道441号線)と城川町魚成から遊子川入口(国道197号線)。
中央線が全く見えないのでヒヤヒヤ!
対向車がいなくて良かったです。
そんな状況だったので遊子川公民館まで上がることができないかなぁ~と思っていたら、
めちゃくちゃ綺麗に除雪されていました!
国道よりも県道の方が除雪が早いとは驚きました。
遊子川地区にある「冨永建設」さんの重機で除雪されていました。
遊子川地区に住んでいる方にとっては大きな支えですね。
③マルコメ1号の作品
野村・城川地区への営業から帰ってくるとマルコメ1号が除雪された雪で何か作っていました。
マルコメ1号なりの当初の計画では「かまくら」を作る予定だったそうですが、雪が固くて断念。
スパッと切り替えて「雪ダルマ」を作ろうとしたそうなのですが、雪が固まってうまくいかず・・・
最終的には「犬」になりました。
今シーズン初の積雪の影響は明日(平成28年1月27日)の朝までかな?![]()
子どもの頃は雪が降るのが楽しみでしたが、この年になると雪はいらないなぁ~(^0^;)
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 長女のプレイがYouTubeで観れます。 - 2025年11月17日
- 1年前の予言が的中しております。 - 2025年11月16日
- 秋の深まりを感じる光景 - 2025年11月15日
- 2025年11月15日の営業は午後5時まで - 2025年11月14日
- 尽誠学園高校女子硬式野球部0期生の卒部式 - 2025年11月13日