新聞紙面をみて、かなり衝撃を受けております。
散々迷いましたが、このブログでは高校野球部の不祥事に関してたびたび触れており、母校の不祥事に関しては触れないというのもおかしいと思うので、書き残しておきます。
令和6年が始まって、衝撃的にニュースが続いておりますが、母校の野球部のこの件で、さらに衝撃を受けております。
1月7日(日)付・愛媛新聞さんの4面に掲載された記事です。
愛媛県西予市の宇和高校の野球部内でいじめを受け、学校の対応や調査が不十分・不公正で精神的苦痛を受けたなどとして、男子部員が県と、加害者とされる現部員・卒業した元部員計5人に計1080万円の損害賠償を求め、松山地裁に提訴したことが6日までに分かった。
同校と県教育委員会は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。関係者によると男子部員の保護者の要請で2023年6~7月に2回、同校の第三者検証委員会が開かれている。同校はいじめの有無や第三者委などについて「生徒のプライバシーに関わり、答えられない」としている。
あくまでも、紙面を読んだ私の感想ですが、「いじめに対して、学校の対応に問題があった」という争点になるのでしょうか?
司法の判断を待つしかないのでしょうが、私は宇和高校の学校評議員(肩書が少し変わった気がしますが)を務めているので、そのうち、学校から説明があるかもしれないです。
ちなみに、記事の冒頭の方にある「関係者によると~」の関係者、私ではありません。
そうそう。
記事の中に疑問が一点あるのですが、私の記憶が正しいか自信がないので、控えておきます。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 県新人戦のリベンジならず・・・ - 2025年1月21日
- たくさんのご依頼、ありがとうございます。 - 2025年1月20日
- 大学でも活躍してくれることを祈っております。 - 2025年1月19日
- 久しぶりに県大会出場なるか?全日本少年野球大会 - 2025年1月18日
- 臨時休業のお知らせ(2025年1月19日) - 2025年1月17日