卯之町「はちのじ」まちづくり整備事業説明会(中編)
昨日のブログの続きです。
この話題に興味のある方、できれば、昨日のブログを読んでからこのブログをお読みください。
(https://wakesportsuwa.jp/seiyo-geopark-82/)
平成29年12月5日(火)に出席した卯之町「はちのじ」まちづくり整備事業説明会の「質疑応答」で紛糾した理由を考えてみました。
卯之町まちづくり構想
「JR卯之町駅」、「商店街」、「卯之町の町並み」は個別のモノとしてまちづくりを行ってきました。
市ではこれらのモノを一体的な空間ととらえ、数字の「8」を描くような人の流れをつくる「はちのじ」まちづくり構想を「官民連携」の手法により推進しております。魅力あふれる「はちのじ」まちづくりを進めるにあたり、市民の意見や地域の課題を集約し、その方向性の検討を行うため、平成26年には、卯之町「はちのじ」まちづくり推進委員会を設置しました。
平成27年2月に『卯之町「はちのじ」まちづくり基本構想』が推進委員会から提出され、市では、基本方針に基づき、まちづくりの整備を進めております。
さらに、平成27年8月から、「旧宇和病院跡地」も「はちのじ」のエリアに含め検討を行っております。さて、官民連携とは、行政主体で実施してきた公共サービスを、何が最も有効的で効率的なサービスの担い手になり得るかという観点から、行政(官・公)と民間事業者(民)が相互に連携して実施していくものです。
行政サービスに民間のアイディアや資金、技術、ノウハウ等を取り入れることで、サービスの向上、事業効率のアップ、財政負担の軽減、地域経済の活性化を目的としております。人口減少社会となり、市では、新しい「地方創生」の仕組みづくりについて調査・研究を行い、推進をしております。皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。
最後に設けられていた質疑応答はかなり紛糾しました。
この原因を私なりに解釈すると、
卯之町「はちのじ」まちづくり構想が対象エリアの住民や事業所に浸透していない。
という言葉でまとめることができるのではないかと思います。
上記文章には、「市民の意見や地域の課題を集約し、その方向性の検討を行うため、平成26年には、卯之町「はちのじ」まちづくり推進委員会を設置しました。
平成27年2月に『卯之町「はちのじ」まちづくり基本構想』が推進委員会から提出され、市では、基本方針に基づき、まちづくりの整備を進めております。」と書いてあります。
実際に、ワークショップやアンケート結果も西予市ホームページに掲載されています。
(下記は一部抜粋ですので、こちらからご覧ください。)
卯 之 町 「 卯 之 町 「 は ち の じ は ち の じ は ち の じ 」 ま ち づ く り ま ち づ く り ま ち づ く り
講 演 会 ・ ワ ー ク シ ョ ッ プ 講 演 会 ・ ワ ー ク シ ョ ッ プ ・ ワ ー ク シ ョ ッ プ ま と め
【 7月 2日 、 7月 8日 、 7月 1 4 日 分 】
【 魅 力 】
卯 之 町 が 長 い 時 間 を か け 脈 々 と 受 け 継 い で き た 文 化 や 景 観 、町 並 み 、自然 、コ ミ ュ ニ テ ィ な ど を 魅 力 と 感 じ て い る 。西 予 市 に は 歴 史 や 伝 統 が あ り 、そ れ ら を 次 世 代 に つ な い で い き た い と い う 想 い が あ る 。【 課 題 】
若 者 向 け の 場 や 交 流 の 場 、核 と な る 場 な ど 、人 が 集 ま る「 場 」が 少 な いと 感 じ て い る 。 ま た 若 手 世 代 の 人 口 流 出 や Iタ ー ン や Uタ ー ン の 受 け 入 れ 、仕 事 が な い 、ま ち に 閉 鎖 感 が あ る 、町 並 み の 特 色 や 統 一 性 の 薄 さ 、な ど につ い て 懸 念 を 持 っ て い る 。【 夢 】
地 元 住 民 の 生 活 や な り わ い に 密 接 に 関 わ る ま ち づ く り が 最 優 先 で あ ると 感 じ て い る 。人 々 の 暮 ら し や 生 活 の 気 配 、風 土 を 感 じ ら れ る よ う な ま ちを 目 指 し 、そ の 先 に 、た だ 古 い 町 並 み が あ る 観 光 地 で は な く 、外 か ら 来 た人 に 対 し て 卯 之 町 の 日 常 が 結 果 的 に 観 光 に な る と い う イ メ ー ジ を 持 っ てい る 。
そ の 上 で 、各 地 域 の 魅 力( 自 然 、ま ち な み 、文 化 、産 業 な ど )を 整 理 し 、デ ザ イ ナ ー や 職 人 、芸 術 家 な ど 、さ ま ざ ま な 分 野 の 人 と 協 力 す る こ と で 発信 力 を 高 め る 。世 代 を 越 え て 人 と 人 が 出 会 い 、触 れ 合 う 場 を 創 出 し た い と
考 え て い る 。【 必 要 と す る 機 能 】
重 伝 建 、商 店 街 、JR卯 之 町 駅 と も に 共 通 し て ゆ っ く り 休 む こ と が で き る公 園 や カ フ ェ 、 図 書 館 、 交 流 の 場 な ど が ほ し い と い う 意 見 が 多 く あ っ た 。ま た 重 伝 建 、商 店 街 に 関 し て は 空 き 家・空 き 店 舗 に 関 す る 対 策 が 必 要 で ある と い う 意 見 が 多 く 、 飲 食 店 や 雑 貨 店 、 本 屋 、 イ ベ ン ト ス ペ ー ス 、 市 場 、祭 り な ど 買 い 物 の 利 便 性 や 活 気 ・ に ぎ わ い を 求 め て い る 。
駅 前 に 関 し て は 、あ ま り ハ ー ド と し て の 整 備 は 望 ん で お ら ず 、卯 之 町 にあ っ た 規 模 感・質 感 を 保 つ よ う な モ ノ 、殺 風 景 な も の で は な く 緑 豊 か で ライ ト な ど を 灯 し 清 潔 で 安 全 な 町 並 み 形 成 を イ メ ー ジ し て い る 人 が 多 い 。【 公 民 連 携 に 関 し て 】
公 民 連 携 に 関 し て 、な ぜ そ う い っ た や り 方 に な っ た の か 。市 民 は 能 動 的に 動 く 意 志 が あ る の か 。広 く 市 民 に 周 知 で き て い る の か 。な ど 、と い う 疑問 の 声 も あ る が 、概 ね 賛 同 の 方 向 性 で あ る 。し か し 、今 後 は 俯 瞰 的 に ま ちや 人 間 関 係 を 見 つ め 、慎 重 か つ ス ピ ー デ ィ ー に 物 事 を 進 め て い く 必 要 が ある 。問 い 合 せ 先
西 予 市 企 画 財 務 部 企 画 調 整 課
〒 797-8501 西 予 市 宇 和 町 卯 之 町 三 丁 目 434-1
TEL: 0894-62-6403 FAX: 0894-62-6574
Mail: kikaku@city.seiyo.ehime.jp
では、なぜ、「卯之町「はちのじ」まちづくり構想が対象エリアの住民や事業所に浸透していない」のかをもう少し考えてみると、
①ワークショップや委員会での意見が反映されていない。(ワークショップ出席者・委員会出席者が質問されていたこと)
②行政側(西予市)の対象エリアや事業所への事前説明の不足(今回この事業を進める「株式会社西予まちづくりサービス」という会社の構成企業や運営方法への懐疑心)
の2つが見えてきます。
で、この2つの行きつく先は「説明不足」という四文字にすべて集約されます。
(2年前、平成27年11月21日付愛媛新聞の記事)
わざわざ、2年前の新聞記事を引っ張り出してきましたが、行政の市民への説明はいったいどうなっているのか?
これについて西予市ホームページの情報だけで判断すると、「市民への説明会」は開催されておらず、今回が約2年ぶりの説明会だったようです。
せめてワークショップに参加した市民には経過を事前に説明していれば、ここまで紛糾しなかったのかもしれません。
でも、これは終わったこと。
今回の件をきっかけにどんどんと説明会が増え、「はちのじ」に対する理解と協力を得られるようにしてもらいたいと思います。
行政も、まちの住民も、この町が好きで暮らし続けたいという気持ちは変わらないと思います。
違うのは手段・手法だけではないでしょうか?
お互いの意見をしっかりと聞き、双方が納得できる着地点を見つけていけたらいいなぁ~と思います。
これまで他人事のような書き方をしてきましたが、最後の「後編」は、自分の事として、私にできることは何かを書こうと思っております。
インターネットでお買い物ができるようになりました!
刺繍やマークなどの加工付き商品のみ掲載しているインターネットショップを開設しました。
宇和ボーイズでは随時入団募集中です!
子どもさんが野球に興味がある、子どもに野球をしてほしいという保護者の方。
元社会人野球選手や甲子園球児など経験豊富なスタッフが、野球の技術はもとより礼儀や頑張る気持ちなど、お子さまの成長をサポートしております!
見学も体験入部も随時行っております。
まずは、練習を見学・体験いただいて、入団するかをご検討ください!
練習時間等は事務局にご連絡いただくかホームページをご覧ください。
【宇和ボーイズ小学部事務局】
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目345番地(ワケスポーツ宇和店内)
TEL:0894-62-0260
メール:uwaboys@gmail.com
H P:uwaboys.com
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- ここまで強い雨でも強行したのは初めてかな? - 2024年11月21日
- 半端ない強さ!中学軟式野球高知県選抜チーム - 2024年11月20日
- マドンナジュニア愛媛のメンバーとして最後の練習試合は・・・ - 2024年11月19日
- なんとか襷を繋いでゴールまで持っていけました。 - 2024年11月18日
- 令和6年度県新人戦での次男は・・・ - 2024年11月17日