学生野球のルールに「グラブの紐の余る長さは親指の長さ」とあります。
顧問の先生から「グラブの紐の長さは親指の長さ」にしておけと言われたことがある高校球児や野球少年が多いと思います。
でも、親指の長さって人によってバラバラ!いったい何センチよ?って思ったことはないでしょうか?
ということで、実際に測ってみました!
私の親指だと約5cmです。
(私の手袋のサイズは27cmですが親指は短いです・・・)
結び目から5cmまでは余らせてOKということですが、
あくまでも私の親指が基準であった場合です。
(顧問の先生や審判さんにあらかじめ確認しておく方がベターだと思います。)
さて、なぜ「グラブの紐の長さは親指の長さ」というルールができた理由です。
数年前にこのルールができた時に、あるメーカーに問い合わせたところ、こんな回答が来ました。
大学野球の試合中の出来事
一塁へ牽制球を投げて一塁手がタッチをした際、ヘッドスライディングした1塁走者の目に一塁手のファーストミットの紐が目に当たって大きな事故になりかけたから
こういうことが起きる確率はどれくらいなのかわかりませんが、より安全にプレーするためのルールです。
みなさん、守りましょう!
最後に注意してもらいたいことを書いておきます。
私が指で持っている親指と小指を固定するこの革は「グラブの紐」ではありません。
これは「指掛け」と呼ばれる部分ですので、「親指の長さ」にする必要はありません。
(きちんと結べば5cm以内に収まるんですが・・・)
グラブに関して気になることがある方は Baseball Dr. Car の無料相談をご利用ください。
野球グラブ&スパイク出張修理サービス【Baseball Dr. Car】
詳しくは専用ホームページををご覧ください!
http://www.baseballdoctorcar.com/
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 6月に入って4回目となったジオ学習 - 2025年7月3日
- さすがジオパーク専門員! - 2025年7月2日
- 今年もジオ推進協議会・通常総会に参加してきました。 - 2025年7月1日
- あっという間に10年を超えてしまい最古参に・・・ - 2025年6月30日
- 第56回夏季選手権、愛媛県支部中学部の代表は? - 2025年6月29日