まず、平成28(2016)年熊本地震で亡くなった方々のご冥福、行方不明者の方々の一刻も早い安否確認、被害に遭われた方々の一日も早い日常生活の復帰をお祈り申し上げます。
平成28年4月16日午前1時25分頃の地震
平成28年4月16日午前1時25分頃、熊本県熊本市を震源とするマグニチュード7.1の大きな地震が発生しました。
同日午前1時40分に気象庁が発表した観測データによると当店がある愛媛県西予市宇和町では震度4を観測しております。
寝室で寝ていた時に私と妻のiPhoneから同時に緊急地震速報のアラームが鳴りました。
少し経ってから、ゆっくりとした横揺れが始まり、「これでおさまるかな?」と思ったら少し激しい揺れがしばらく続きました。
その後も緊急地震速報のアラームが・・・
そして、今朝、テレビをつけると南阿蘇村の土砂崩れの様子を見て愕然としております。
余震もすごい頻度で発生しております。
地震といえば「南海トラフ地震」とその地震からくる「津波」についてばかり気になっていて、直下型地震のことはあまり気にしておりませんでした。
地震に対する備えは日頃からしっかりと準備しておかなければならないですね。
西予市ではホームページで「災害に備えて知っておきたいこと」を掲載しております。
早めにご確認ください。
○西予市防災マップ
○西予市住民避難行動計画
○西予市津波危険(ハザード)マップ
※丸印の文字をクリックすると当該ページに移動します。
西予市以外でも各市町ホームページで災害対策情報が掲載されております。
気になる方はご自身で確認しておいてください。
以下、東京消防庁ホームページより転載
【地震に対する10の備え】
【転倒・落下・移動防止のポイント】
○ 転倒防止金具などで固定し、倒れにくくしておく。
○ サイドボード、食器戸棚、窓などのガラスが飛散しないようにしておく。
○ 本棚や茶ダンスなどは、重い物を下の方に収納し、重心を低くする。
○ 棚やタンスなどの高いところに危険な物を戴せて置かない。
○ 食器棚などに収納されているガラス製品(ビン類など)が転倒したり、すべり出さないようにしておく。【具体的な固定方法】
○ 二段重ねの家具類は、上下を平型金具などで固定する。
○ 柱、壁体に固定する場合は、L型金具とモクネジで家具の上部を固定する。
○ ガラスには、ガラス飛散防止フィルムを張る。
○ 吊り戸棚などの開き扉は、掛金などにより扉が開かないようにする。
○ 食器棚のガラス製品(ビン類など)が、転倒したりすべり出さないよう防止枠を設ける。非常用品として備えておくもの
【非常持出品】
両手が使えるリュックサックなどに、避難の時必要なものをまとめて、目のつきやすい所に置いておく。
飲料水・携帯ラジオ・衣類・履物・食料品・マッチやライター・貴重品・懐中電灯・救急セット・筆記用具・雨具(防寒)・チリ紙など生活に欠かせない用品です。【非常備蓄品】
地震後の生活を支えるもの、一人3日分程度(食料品等)【停電に備えて】
懐中電灯・ローソク(倒れにくいもの)【ガス停止に備えて】
簡易ガスこんろ・固形燃料【断水に備えて】
飲料水(ポリ容器などに)※1人1日3L目安【防災準備品】
地震直後の火災や家屋倒壊に備えるもの【火災に備えて】
消火器・三角消火バケツ・風呂の水の汲み置きなど。【避難・救出に備えて】
おの・ハンマー・スコップ・大バール・防水シート・のこぎりなど。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 3ヶ月ぶりかな?ボーイズリーグ小学部の球審 - 2024年12月3日
- 久しぶりの球審(GoPro着用) - 2024年12月2日
- ありがとうございました!マドンナジュニア愛媛 - 2024年12月1日
- やっぱり、このマークが好きだから、ずっと使いたい - 2024年11月30日
- ミシンがけして補修したかったけど・・・ - 2024年11月29日