課題は人材の確保と責任の所在かな?休日の部活の外部化
2020年9月1日、文部科学省が長時間労働による教員の負担を減らすため、休日の部活動については民間に移行していく方針をまとめたそうです。
来年度から各都道府県の拠点校で試行したうえで、公立の中学・高校を中心に2023年度から段階的に実施。地域のスポーツ指導者や退職した教員などの人材を確保する一方で、希望する教員は引き続き指導できるとのこと。
このニュースを聞いて、パッと思い浮かんだことは
① 教員の負担を減らすこと(方向性)は間違いないと思う。
② 田舎では人材を確保することが難しいのではないか?
③ 休日の部活中の事故やケガの責任はどうなるのか?
といったところです。
少し考えてみると、「部活指導員」という制度を思い出しました。
部活指導者の国家資格が創設されるとどうなるのだろう?
「部活指導員 愛媛県」で検索してみると、愛媛県では平成30年度に33名の部活指導員を任命しているそうです。
西予市の実態を調べてみたのですが、ネット検索では引っかからず・・・
私の記憶が正しければ、宇和中バドミントン部くらいかな?
「部活指導員」制度は少しハードルが高いようです。
このハードルを少し下げたものが、「休日の民間委託」になるのでしょうか?
いずれにしても、「教員の負担を減らしつつ、部活に打ち込める環境を作る」より良い形になれば良いと思います。
ちなみに、平成30(2018)年から、西予市内の中学校の部活は
【平日の練習時間】2時間程度
【平日の休み】週に1日
【休日の練習時間】3時間以内
【休日の休み】土日のどちらか
という方針で運営されています。
(実際に、マルコメ1号が入部している宇和中軟式野球部は、基本的に水曜日と日曜日が休みです。)
ワケスポーツ宇和店ではLINE@でお得な情報やクーポン券を発行しております。
気になる方は是非「友だち追加」をしてください!
特別な人への贈り物は、特別に作った木製プレートで!
卒業・卒団記念品や贈り物として、宇和ひのき&島シシレザーを使ったオリジナル木製プレートを贈られませんか?
ワケスポーツ宇和店では既製品グラブに刺繍加工ができます!
当店では既製品のグラブへの刺繍加工を店内で行っております。
オーダーグラブは待てないけど刺繍入りグラブが欲しい球児のみなさん、当店でグラブを購入する際(型付け等をしていない新品)に刺繍加工をご注文いただくと、ご覧のように刺繍入りグラブになってお渡しできます。
<ご注意点>
・新品グラブのみ
型付けや湯もみなどをしていない新品グラブのみが対象です。
・刺繍の位置や大きさ
オーダーグラブではありませんので、グラブの形状によって刺繍が入る位置や刺繍全体の大きさ等に制限があります。
①手の平上部および下部=全長7cm以内
(バランスが良いのは漢字の場合は4文字まで、ローマ字は6文字まで)
②ベロ横=2cm角以内
(漢字1文字または番号2ケタまで)
また、キャッチャーミットへの刺繍加工はできません。
・お渡し日数
原則、ご注文受付後3営業日後にお渡しいたします(お急ぎの方は事前にご相談ください)。
・返品・交換不可
刺繍加工を行いますので、加工後の返品や交換は一切お断りしております。
・決済方法
グラブ代および刺繍加工代はすべて加工前にいただきます。
クレジットカードのご利用いただけますが、クレジットカード決済手数料(5%)をいただきますので、現金でのお支払いがお得です。
・お持ち込み品
当店以外でご購入されたグラブにも刺繍加工をいたしますが、型付け等をしていない新品グラブにのみが対象です。また、金額は当店で購入した場合よりも約50%UPになります。
野球グラブ&スパイク出張修理サービス【Baseball Dr. Car】
グラブの破れ修理や縫いP加工をする専用ミシン(八方ミシン)を車両に搭載。
店舗でしかできない複雑な修理をグラウンドや球場のそばですぐに対応しております。
(写真はグラブのウェブ一部修理)
詳しくは専用ホームページををご覧ください!
http://www.baseballdoctorcar.com/
宇和ボーイズでは随時入団募集中です!
打って!走って!守って!仲間と楽しく野球をしてみませんか?
見学も体験入部も随時行っております。
まずは、練習を見学・体験いただいて、入団するかをご検討ください!
練習時間等は事務局にご連絡いただくかホームページをご覧ください。
【宇和ボーイズ小学部事務局】
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目345番地(ワケスポーツ宇和店内)
TEL:0894-62-0260
メール:uwaboys@gmail.com
H P:uwaboys.com
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 何年ぶりだろう?革底スパイク釘式金具の交換 - 2025年4月4日
- 着々と?巣立ちの準備をしております。 - 2025年4月3日
- 2025(令和7)年の桜のピークはそろそろ? - 2025年4月2日
- 2025(令和7)年度がスタート!どんな年度になるかな? - 2025年4月1日
- 宇和ボーイズ小学部第49期生卒団式 - 2025年3月31日