久しぶりにソフトテニスの話題です。
ソフトテニスの代表的なストリングメーカー(GOSEN・YONEX・MIZUNO)でストリングは30種類以上あります。ストリングは「人気があるから自分にも合っている」というわけでもありませんが、人気があるということはそれなりの理由があります。「いつもと違ったストリングを試したい」と考えている方は参考にしてください。
2014年後半(7月~12月)の人気ソフトテニスストリング(宇和店・大洲店合算)を発表します!
第3位 GOSEN ミクロパワー(SS401)
ロングセラー定番ストリングです。
反発力とドライブ重視で後衛向きのストリングですが、前衛の選手も意外と使っています。
第2位 MIZUNO Xyst F-128「一撃」(6GN904)
まずキャッチコピーが「一撃」っていうのが人気の発端だったかもしれませんが、リピーターが多いのが特徴です。
コントロール性重視の前衛向きストリングですが、反発力のバランスも良いので後衛の選手でも扱いやすいストリングです。
第1位 YONEX 「サーバーナチュラルシャープ」(CSG550SP)
初心者でも扱いやすい反発力・ドライブ・コントロール重視のオールラウンド向けストリングです。
カラーが豊富なのも人気のひとつかもしれません。
最後に宣伝
パッセージを見てすぐにわかる人もいるかもしれませんが、MIZUNOはストリングを一新しています。
一新されたストリングは大きくわけて3種類
①コントロール重視(63JGN502)
※このランキングで2位に入った『Xyst F-128「一撃」(6GN904)』
②耐久性重視(63JGN501)
そして、この2種類を混ぜた
③ハイブリッドタイプ
です。
ミズノオフィシャルサイトにおすすめストリング診断コーナーがあります。
気になる方は試してみてください。
http://www.mizuno.jp/softtennis/kachibari/
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 2025(令和7)年の桜のピークはそろそろ? - 2025年4月2日
- 2025(令和7)年度がスタート!どんな年度になるかな? - 2025年4月1日
- 宇和ボーイズ小学部第49期生卒団式 - 2025年3月31日
- 巣立ちのときが近づいてきました。 - 2025年3月30日
- 西条-宇和(令和7年度春季県大会・準々決勝) - 2025年3月29日