お祭り男(ラッキーボーイ)の効果はどこまで続く?
2025年7月19日から7月27日までの8日間で、県総体と県選手権予選の7試合を戦ってきた宇和三瓶中野球部。昨日のブログでモチベーション維持が難しいと書きましたが、次男(宇和中野球部2年生)は、自分の仕事をきっちりと果たしたと言っても良いかもしれません。
宇和三瓶中野球部、県選手権出場はならず
【準決勝(八幡浜中)】
6番ファーストでスタート。途中でキャッチャーに回っております。
3打数2安打。
相手は好投手、2年生エースの菊澤君。全国大会に出場した宇和ボーイズ小学部でのチームメイト。
練習試合ではまったく打ててなかったそうですが、初めての公式戦での対決は、次男が勝ちました。
(八幡浜中・菊澤君)
1本目のヒットは、ポテンヒットでしたが、2本目のヒットは甘く入ってきた初球のストレートを完璧にとらえてセンター前ヒットでした。
【決勝(保内中)】
6番キャッチャーでスタート。途中でファーストに回っております。
2打数1安打2打点(1四球)
1回表、0死満塁のチャンスで、4番・5番が凡退。
2死満塁となって、6番の次男が打席に入りました。
もともと後攻めが好きなチームが、先攻。
しかも、0死満塁から1点も取れないと、相手に流れを渡してしまう可能性が高くなる大事な場面。
ライト線へ運び、2者生還のタイムリーヒットを打ちました。
この試合に勝っていれば、もろ手を挙げて喜べたのですが・・・
この日の2試合で5打数3安打。
県総体5試合を合わせると、20打数8安打。
もともと、大舞台でも物怖じしない性格ですが、お祭り男(ラッキーボーイ)の効果はどこまで続くか?
四国でもトップレベルの投手が集まる四国総体で、どこまで通用するのか、楽しみです。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- お祭り男(ラッキーボーイ)の効果はどこまで続く? - 2025年7月29日
- 宇和三瓶中野球部、県選手権出場はならず - 2025年7月28日
- 県総体での次男(マルコメ2号)の活躍は??? - 2025年7月27日
- 宇和中三瓶中野球部 県総体準優勝を振り返って - 2025年7月26日
- 負けに不思議な負けなしと言われますが - 2025年7月25日