マルコメ2号、思ったよりも器用なのかな?
ゴールデンウィーク明けは、中学生の部活が決まって、1年生のチームウェア等を準備で繁忙期。
2025年5月11日(土)、宇和中野球部の練習試合が雨天中止になって、暇を持て余している次男(中学2年生)に、チームウェアのマーク加工の準備をさせました。
もちろん、バイト代は出しますが、時給制にしてのんびり作業されると、会社の負担が大きくなるので、1作業当たりの単価(マークシート1枚を完成させるごとに50円。)でバイト代を出す約束をしました。
この作業に慣れた私や妻でも90分くらいかかる作業を、120分弱で、しかもノーミスで作業を完了させました。
この写真の左下。
マーク生地を剥ぎ取るときに、残しておかないといけない文字まではぎ取ってしまうことがあるのですが、完璧でした。
仕事の基本というか優先順位は、「正確、迅速、丁寧」だと言われておりますが、ここまでできるなら、この言葉を言っておいたら良かったです。
中学生は『職場体験』をしますが、保育園児のころから、どこよりも誰よりもリアル職場体験をさせております。
こういう経験が社会人になったときに役に立ってくれると良いのですが・・・
ここまで褒めておきながら、残念なことを妻から聞きました。
次男、はさみの使い方がめっちゃ下手らしいです。
『なんとかとはハサミは使いよう』という言葉がありますが、そうならないように育ってほしいです(笑)
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- マルコメ2号、思ったよりも器用なのかな? - 2025年5月13日
- 母の日のプレゼントは・・・ - 2025年5月12日
- 3,000日連続投稿? - 2025年5月11日
- 冨士山のつつじが見ごろを迎えております。 - 2025年5月10日
- 野球の審判はやっぱり難しい! - 2025年5月9日