野球用品のメンテナンスやテニス・バドミントンのストリング交換、トレーニング後のケアなどご購入からアフターケアまでずっとお手伝いさせていただいております!

ワケスポーツ宇和店

ファイテン

マルコメ隊

マルコメ2号、思ったよりも器用なのかな?

投稿日:2025年5月13日 更新日:

マルコメ2号、思ったよりも器用なのかな?

マルコメ2号、思ったよりも器用なのかな?

ゴールデンウィーク明けは、中学生の部活が決まって、1年生のチームウェア等を準備で繁忙期。
2025年5月11日(土)、宇和中野球部の練習試合が雨天中止になって、暇を持て余している次男(中学2年生)に、チームウェアのマーク加工の準備をさせました。

もちろん、バイト代は出しますが、時給制にしてのんびり作業されると、会社の負担が大きくなるので、1作業当たりの単価(マークシート1枚を完成させるごとに50円。)でバイト代を出す約束をしました。

この作業に慣れた私や妻でも90分くらいかかる作業を、120分弱で、しかもノーミスで作業を完了させました。

この写真の左下。
マーク生地を剥ぎ取るときに、残しておかないといけない文字まではぎ取ってしまうことがあるのですが、完璧でした。

仕事の基本というか優先順位は、「正確、迅速、丁寧」だと言われておりますが、ここまでできるなら、この言葉を言っておいたら良かったです。

中学生は『職場体験』をしますが、保育園児のころから、どこよりも誰よりもリアル職場体験をさせております。
こういう経験が社会人になったときに役に立ってくれると良いのですが・・・

ここまで褒めておきながら、残念なことを妻から聞きました。
次男、はさみの使い方がめっちゃ下手らしいです。
『なんとかとはハサミは使いよう』という言葉がありますが、そうならないように育ってほしいです(笑)

 

The following two tabs change content below.

和氣 宗一郎

代表取締役社長株式会社道後屋ワケスポーツ
愛媛県西予市宇和町生まれ。 硬式少年野球ボーイズリーグ「宇和フラワー」(現 宇和ボーイズ)、宇和中学校軟式野球部、宇和高校野球部と12年間野球三昧。 1年間の大学浪人生活を経て、関西学院大学に入学。卒業後は大手都市銀行に就職するが母の病気を機に1年半で退職し、平成16(2003)年に実家である株式会社道後屋ワケスポーツを継ぐ。 最も得意なスポーツはやっぱり野球。特にグラブ修理・スパイク修理に関しては自信があります!本業のかたわら母校の指導を行っていた時期もありました。 また、「スポーツを通じて、明るい活気のある人づくり・地域づくりに貢献する」をモットーに「四国西予ジオパーク」の活動や西予市商工会青年部の活動にも力を入れています。

-マルコメ隊

Copyright© ワケスポーツ宇和店 , 2025 AllRights Reserved.