ワケスポーツ宇和店店長の和氣です。
今日のブログは、昨日書いた「観光立国の正体」の続きを書きたかったのですが、じっくり読み込む時間がなかったのでいずれ書きます。
グラブを作る技術と修理をする技術は違うのかもしれない
![]()
ちょっと前のお話です。
高校生からこのグラブを直してほしいとの依頼を受けました。
![]()
このグラブはミズノプロ波賀コレクション。
2014年にミズノが発売したプロ野球選手と同じ工程で作られた最上級品です。
定価が74,000円(税抜き)もするグラブですが、購入後1年以内であればグラブ工場でメンテナンスをしてくれるというおまけ付き。
http://blog.livedoor.jp/wakesports/archives/7173382.html
別の店舗で購入されてメンテナンスに出した際に、親指の付け根の修理もしてもらったとのことでしたが、修理した箇所がまた破れたということで当店に修理を依頼していただきました。
![]()
![]()
私のグラブ修理はミズノの野球用品修理チーム「テクノレップ」さんに教えてもらった技術ですが、波賀コレクションを修理されたのはどうやら違うチームのようで、修理方法が大きく違っていました。
グラブ内部から当て革をあてる方法までは一緒。
当て革を縫う方法が違っていました。
波賀コレクションの修理は手縫い。
私はミシン縫い。
![]()
ミシンのハリでグラブに穴をあけていくのはグラブにも良くないのはわかっていますが、
・修理をしてすぐに同じところが破れるようではダメ
・破れた個所は1カ所でもその周辺もかなり消耗しているので大きく補強をしたほうが良い
と教えてもらっているので、かなり大きめの当て革をあてて、しっかりとミシンがけをしております。
![]()
ミシンがけをすると硬くなってしまうのが欠点ですが、しっかりとミシンがけすることで耐久性はあがります。
いろいろな修理の方法があるので一概には言えませんが、今回の修理で感じたことは
グラブを作る技術と修理をする技術は違うのかもしれない
ということです。
これからも腕を磨いていこうと思います。
実はこのグラブ修理を預かった時にファーストミットのウェブの補強もご依頼いただきました。
![]()
(修理前)
![]()
(修理後)
ファーストミットのウェブは完全に破れていたわけではないのですが、心配なので早めに修理してくださいとのこと。
![]()
(修理前)
![]()
(修理後)
この修理で、ミットの破れを気にせずに思いっきりプレーしてもらえているのではないかと思います。
そうそう、このグラブとファーストミットは丁寧にお手入れされていました。
大切に手入れされている道具の修理はいつも以上に気合が入りました!
野球グラブ&スパイク出張修理サービス【Baseball Dr. Car】
詳しくは専用ホームページををご覧ください!
http://www.baseballdoctorcar.com/
宇和ボーイズでは随時入団募集中です!
![]()
子どもさんが野球に興味がある、子どもに野球をしてほしいという保護者の方。
見学も体験入部も随時行っております。 まずは、練習を見学・体験いただいて、入団するかをご検討ください!
練習時間等は事務局が把握しておりますので、お気軽にご連絡ください。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- なんとか2つ勝ってベスト4に! - 2025年10月27日
- 久しぶりのボーイズリーグ愛媛県支部小学部の審判 - 2025年10月26日
- 観に行きたいけど、さすがに無理かな・・・ - 2025年10月25日
- 四国西予ジオパーク、4年に1度の再認定審査 - 2025年10月24日
- 今年の秋祭りは参加できず・・・ - 2025年10月23日