ブルーライト軽減効果のあるメガネに変えてみると・・・
先日、メガネの鼻受けが壊れたため修理に持っていくと、2度目の修理なのか?壊れた方が悪かったのか?、2~3日かかると言われました。
修理に時間がかかるし、塗装も剥げていたし、レンズが傷だらけだったので、思い切って新しいメガネを購入しました。
大して効果はないだろうとあまり期待をせずブルーライトを軽減するレンズにしたのですが、これがてきめんに効果があるのでびっくりしました!仕事でパソコン画面を見ることが多いので、目の疲れが気になっていたのですが、メガネを変えてから疲れを感じなくなっています。そして、眠りが浅いなぁ~と最近感じていたのですが、メガネを変えてから少し眠りが深くなっている感じがします。
※あくまでも私個人の実感です。パソコン等の画面をみる時間が減っているだけかもしれません。
ブルーライトってそんなに目に(体に)悪いのかなぁ~と思い、調べてみると「ブルーライト研究会」というページにたどり着きました。
ブルーライトは可視光線の中で、最も強いエネルギーを持つ光
ブルーライトとは、波長が380~495nm(ナノメートル)の青色光のこと。ヒトの目で見ることのできる光=可視光線の中でも、もっとも波長が短く、強いエネルギーを持っており、角膜や水晶体で吸収されずに網膜まで到達します。パソコンやスマートフォンなどのLEDディスプレイやLED照明には、このブルーライトが多く含まれています。
一般に私たちが「光」と呼んでいるものは、電磁波のうち、ヒトの目で見ることのできる可視光線のことです。可視光線の波長は、およそ400~800nm(ナノメートル)で、ブルーライトは380~495nm。400nmより短くなると紫外線、700nmより波長が長くなると赤外線と呼ばれます。
私たちの目の角膜や水晶体は、およそ350nm~800nmの波長を透過させますが、それより外側の電磁波(光)は透過できません。つまり、網膜に到達する光の中で、紫外線にもっとも近い強いエネルギーを持つ光が、ブルーライトというわけです。
デジタルディスプレイから発せられるブルーライトは、眼や身体に大きな負担をかけると言われており、厚生労働省のガイドラインでも「1時間のVDT(デジタルディスプレイ機器)作業を行った際には、15分程度の休憩を取る」ことが推奨されています。
約20年前と比較し、省エネ化でLEDが普及したことにより日常生活におけるブルーライトの暴露量が増えています。ブルーライトの放出量は各デバイスによっても異なり、パソコンのみならず、現代人の必須アイテムとなりつつあるスマートフォンから発せられるブルーライトにも注意が必要です。(ブルーライト研究会ホームページより抜粋)
http://blue-light.biz/
「ブルーライト研究会」さんのホームページを読むと、「ブルーライト」は目だけでなく体にもよくないようでした。
でも、「ブルーライト」は普通にそこらじゅうにあるものなので、そこまで身体に悪いモノだったら大変なことになりますよね・・・
もう少し調べてみたんですが、ブルーライトが人体に与える影響に否定的なみかたもありました。
そもそも、「ブルーライト」がクローズアップされた原因はパソコンやスマートフォン、LEDの普及のようです。
私が生まれた約40年前にはパソコンなんてほとんど普及していないですから、研究され始めて日が浅いのでこれからいろいろな科学的証明が出るのかもしれません。
こういうことを現代病っていうのかな?
ということで、「ブルーライトを軽減したほうが良い」と断言できませんが、今から気を付けておいた方が良さそうです。
ブルーライトを軽減する方法は、メガネのレンズを変える方法もあれば特殊なフィルムを貼る方法もあるようです。
パソコン画面の設定を変えるという手軽な方法もあるようです。
http://kuufuku-diet.com/6066.html
もっと手軽な方法はパソコンやスマートフォンを見過ぎないということですが・・・
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- ここまで強い雨でも強行したのは初めてかな? - 2024年11月21日
- 半端ない強さ!中学軟式野球高知県選抜チーム - 2024年11月20日
- マドンナジュニア愛媛のメンバーとして最後の練習試合は・・・ - 2024年11月19日
- なんとか襷を繋いでゴールまで持っていけました。 - 2024年11月18日
- 令和6年度県新人戦での次男は・・・ - 2024年11月17日