足りないものをどう補うか?
![]()
令和7年度愛媛県中学新人戦でベスト4以上を目指していた宇和三瓶中連合野球部は初戦(2回戦)敗退という結果に終わりました。
敗因は明確です。
できれば、このブログを読んでください。
宇和中三瓶中連合野球部、令和7年度県新人戦は初戦敗退
① 無駄な四球に、エラー(アウトにできる打球をアウトにできない)が絡んだ
② 3番打者が、序盤の2度のチャンスで適時打を打てなかった
普段なら、打てなかったことに指摘するつもりはないのですが、3番打者が次男(宇和中野球部2年生・副キャプテン)なので、指摘しております。
監督からのサインもあったでしょうから打席での自由度は低かったかもしれませんが、最低でも2度に1度の確率で3番打者がタイムリーヒットを打てないと試合の流れを引き寄せることができません。
打撃に関しては、これからの努力の継続を見守っていこうと思います。
ひとつだけ口を出します。
2月中旬までウレタン製バットは禁止にします。
普段の練習試合では、私は球審をすることが多く、俯瞰的に次男のプレイを見ることができませんが、今回の県新人戦ではよくわかったことがあります。
![]()
次男のキャッチャーとしての技術。
ブロッキング(ショートバウンドに対する対応)・キャッチング(あえてフレーミングとは言いません)・二塁送球まで動きは、この代では県内でも上位に入るはずです。
私はボーイズリーグと軟式野球連盟の公認審判員。
私が球審をする際、キャッチングに関してはかなりの指導をしておりますので、当たり前かな?
※指導の内容は秘密です。といっても、投球判定のマニュアルを見ればわかるので、気になる方は自分で調べてください。
この投稿をInstagramで見る
この代で愛媛県中学軟式野球界でNo.1捕手を目指せるポテンシャルはありそうですが、足りないものは身体の大きさ。
身長はまだ165cmに届いておりませんし、体重も50kgに届いておりません。
まずは早く身長を伸ばすこと。
食事の量と睡眠の時間と質を考えるように伝えております。
足りないものをどう補うか?
あとは本人の意識と行動次第です。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 足りないものをどう補うか? - 2025年11月11日
- 宇和中三瓶中連合野球部、令和7年度県新人戦は初戦敗退 - 2025年11月10日
- 破れたウェブのパーツは私が作って直すことがあります。 - 2025年11月9日
- 長男の大学受験に付き添ってきました。 - 2025年11月8日
- 2025年11月9日(日)は臨時休業の予定です。 - 2025年11月7日