ワケスポーツ宇和店店長の和氣です。
平成28年度西予市中学総体は部活にかける熱い思いをたくさんみることができました。
一生懸命な姿を見るのは元気をもらえるのですが、勝ち負けよりも大切なことを思い出させてもらった出来事を紹介します。
勝ち負けよりも大切なこと?(西予市中学総体を観戦して思ったこと)
【宇和中野球部&三瓶中野球部】
昨年秋、3年生が引退し部員不足のため単独チームでの試合ができない状態になった宇和中野球部。
三瓶中野球部監督さんの前任校が宇和中(野球部監督)だった縁で、宇和中野球部は三瓶中野球部との合同チームで活動をスタート。
レベルの高い合同チームになったことで新人戦でも春の選手権でも好成績を収めることができました。
今年4月。
宇和中野球部に新入生10名が入部し宇和中野球部の部員数が単独チームを組める人数になりました。
単独でチームを組める場合は合同チームは認められないため、5月上旬をもって合同チームは解散。
実は、5月上旬に行われた合同チーム最後の練習試合後のミーティングに居合わせていました。
はっきりと言葉にはしなかったのですが、合同チームのメンバー全員から「このチームで総体に出たい。まだまだこのチームでやりたい」という気持ちがひしひしと伝わってきていました。
「背中で泣いていた」と言えばいいのかなぁ~という雰囲気でした。
学校は違えど同じ白球を追い結果を出してきたメンバーとの別れは、それほどつらかったのだろうなぁ~・・・
そして、約3週間後。
宇和中・三瓶中ともに単独チームとして平成28年度西予市中学総体に出場。
三瓶中は準決勝第1試合で野村中に惜敗(8回延長タイブレークでサヨナラ負け)。
3年生にとっては集大成をみせる最後の大きな大会で敗退。
決勝に進むことができず悔しい思いをしていたと思います。
しかし、三瓶中の選手はその直後の第2試合に挑んだ宇和中にが精いっぱいの応援をしていました。
ドロドロになったユニホームのままで、ワンプレーごとに大きな声援を送り、宇和中の攻撃中は大きな声で応援歌を歌う。
この声援が宇和中を後押ししたのか、宇和中は決勝戦に進出!
そして、翌日の決勝戦。
この日の三瓶中野球部員は体操服姿で宇和中を応援。
声がかれていた選手もいるくらい精いっぱいの応援でした。
しかしながら、宇和中は野村中に敗退し、県総体への切符を手に入れることはできませんでした。
三瓶中野球部の応援を2試合そばで聞いていましたが、自分たちの分も頑張ってほしいという気持ちが伝わってくる素晴らしい応援でした。
元チームメイトへの「純粋な想い」をず~っと感じていました。
不安だった出会い、楽しかった思い出、うれしかった勝利、つらい別れ、悔しい敗戦・・・
両チームともに県総体に出場することはかないませんでしたが、彼らは単独チームでは絶対に経験することができなかった「勝ち負け以上に貴重な経験」をしたのではないかと思います。
次のステージでこの貴重な経験を活かして活躍してくれることを祈ります。
私の勝手な願いですが、高校でも野球を続ける選手たちには、地元である西予市内の高校に集まり、中学時代にかなわなかった「夢」に挑んでほしいなぁ~・・・
野球グラブ&スパイク出張修理サービス【Baseball Dr. Car】 詳しくは専用ホームページををご覧ください!
http://www.baseballdoctorcar.com/
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 着々と?巣立ちの準備をしております。 - 2025年4月3日
- 2025(令和7)年の桜のピークはそろそろ? - 2025年4月2日
- 2025(令和7)年度がスタート!どんな年度になるかな? - 2025年4月1日
- 宇和ボーイズ小学部第49期生卒団式 - 2025年3月31日
- 巣立ちのときが近づいてきました。 - 2025年3月30日