野球用品のメンテナンスやテニス・バドミントンのストリング交換、トレーニング後のケアなどご購入からアフターケアまでずっとお手伝いさせていただいております!

ワケスポーツ宇和店

ファイテン

マルコメ隊

最初で最後、長男の高校体育祭を観戦

投稿日:

最初で最後、長男の高校体育祭を観戦

最初で最後、長男の高校体育祭を観戦

2025年9月6日(土)、令和7年度宇和高校体育祭を観てきました。
私の母校でもある宇和高校の体育祭は、伝統的に3年生がメイン。
1・2年生時の体育祭は観に行きませんでしたが、長男は3年生、しかも、体育委員長でもあり黄ブロックのブロック長を務めるということで、最初で最後の観戦でした。

体育委員長の仕事はラジオ体操の指揮。
聞きなれたあの音楽はなく、長男の号令のみ。
(親バカですが)最初から最後まで、しっかりと大きな声が出ていました。

30kgの俵上げ競技では、3年男子の部で1位を獲りました!

※長男はバドミントン部員です。

棒奪いでは、かなり動き回っていました。

総練習(?)でわき腹に青あざを作っていたので、怪我だけはしないようにと思っていました。

ブロック応援、みんな頑張っていました。

 

このシーンは、ブロック応援に入る前の円陣。
円陣の中心で黄色の衣装でジャンプしているのが長男です。

部活対抗リレーにも出場しました。

メインはブロック対抗リレーなので、たぶん、本気で走っておりません(汗)

そのブロック対抗リレーはアンカー。
相手は、野球部元キャプテン(50m6秒5を切る俊足)と2年生時に都道府県駅伝メンバーに入った陸上部。

おまけに、バトンを受け取ったのは最下位だったので、順位を上げることはできませんでしたが、最後まで本気で走っていたようです。

最終種目の「ガイヤ」は、みんな本当に楽しそうに踊っていました。

クラスTシャツの背ネーム・背番号は、みんな個性的でおもしろかったです(笑)

私のお気に入りは「只今スランプ中39」。
この生徒さん、宇和高を、いや、愛媛を代表するトップランナーさんなんです。
ウェットに富んだ背ネーム・背番号でした。

長男のアオハルを見るのはおそらくこれが最後。
総合優勝は勝ち取れませんでしたが、楽しく・真剣にアオハルをしている長男の姿をこの目で見ることができて良かったです。

一大イベントが終わりました。
これからは大学受験モード。
志望校合格に向けて、しっかりと頭を切り替えてもらいたいです!
※私はこの切り替えがうまくいかなかったので(涙)

 

The following two tabs change content below.

和氣 宗一郎

代表取締役社長株式会社道後屋ワケスポーツ
愛媛県西予市宇和町生まれ。 硬式少年野球ボーイズリーグ「宇和フラワー」(現 宇和ボーイズ)、宇和中学校軟式野球部、宇和高校野球部と12年間野球三昧。 1年間の大学浪人生活を経て、関西学院大学に入学。卒業後は大手都市銀行に就職するが母の病気を機に1年半で退職し、平成16(2003)年に実家である株式会社道後屋ワケスポーツを継ぐ。 最も得意なスポーツはやっぱり野球。特にグラブ修理・スパイク修理に関しては自信があります!本業のかたわら母校の指導を行っていた時期もありました。 また、「スポーツを通じて、明るい活気のある人づくり・地域づくりに貢献する」をモットーに「四国西予ジオパーク」の活動や西予市商工会青年部の活動にも力を入れています。

-マルコメ隊
-, ,

Copyright© ワケスポーツ宇和店 , 2025 AllRights Reserved.