県総体での次男(マルコメ2号)の活躍は???
準優勝で終わった宇和三瓶中野球部の令和7年度愛媛県中学総体。
次男、マルコメ2号は6番、主にファーストで5試合フル出場しております。(ほかの8名の選手もフル出場)
【1回戦(大洲南)】
観戦できていないのですが、3打数1安打1打点。
【2回戦(広見松野三間連合)】
3打数2安打1打点。
3点を追いかける、6回裏の攻撃。
1死走者なしから、3番が死球、4番のセンター前ヒットで1死1・2塁。
5番のレフト前ヒットで、1点返して、なおも、1死2・3塁で迎えた第3打席。
2球目を振り、打球はライト前にポテンと落ちるヒット。
このヒットで3塁走者が生還し、1点差に追い上げました。
その後は、スクイズで同点に。
このスクイズの処理の間に1塁走者の次男は三塁へ暴走。
しかし、三塁への送球が大きくそれて、勝ち越しのホームイン。
もともと、次男は、お祭り男的なキャラ。
普通なら、この暴走でアウトになるはずが、勝ち越しのホームインをしたので、『ひょっとして』と思って来ました・・・
【準々決勝(西条北)】
2打数1安打。
得点には絡みませんでしたが、最もうれしかったプレイはこちら。
この投稿をInstagramで見る
長男の代から、長女、そして、次男と3人続けてファースト。
いつものノックから、2死2塁での内野ゴロを捕った後は、本塁にボールを転送するようにと口を酸っぱくして言われてきましたが、実際にそのプレイが起きて、成功しました。
このプレイでも、お祭り男(今大会のラッキーボーイ)の予感がしてきました。
【準決勝(保内)】
4打数1安打2打点。
第1打席は、2死走者なしから、3番・4番・5番の3連打で1点先制し、なおも2死1・2塁のチャンス。
この投稿をInstagramで見る
貴重な追加点をあげました。
さらに、3点を追いかける4回裏。
2連打などで1点返して、なおも1死2・3塁のチャンスで回ってきた第3打席。
サインはヒット&ランだったそうですが、きっちりとサードゴロを打ち、相手の野選を誘って2点目。
さらにこの野選の送球でエラーが出て、同点としております。
やっぱり、お祭り男(ラッキーボーイ)ですね。
【決勝(東予東)】
3打数0安打。
序盤から相手に流れを与えていたので、お祭り男(ラッキーボーイ)の効力は発揮しませんでした。
今大会は、15打数5安打4打点。
6番打者としての仕事は、ある程度は果たしたのではないかと思います。
守備ではちょこちょこミスがありましたが、試合の流れを相手に与えるようなプレイはなかったと思います。
なによりも、投手起用によってマスクをかぶる場面が多かったのですが、練習していない割には、キャッチングも配球も悪くなかったと思います。
まだまだ身体が小さく筋肉量が少ないので、二盗阻止率が低いのが気になりますが、これはそのうち良くなっていくと思います。
次男が正捕手になるのは、8月以降の新チームから。
私が球審をするときは、いろいろとアドバイスをして、愛媛の中学野球で名の知れた捕手になってほしいです。
でも、その前に大事な大会がありますので・・・
最後に。
この写真は、決勝戦ではなく、準決勝の保内戦での1枚です。
劇的なサヨナラ勝ちをおさめて、試合後の整列の後。
約3年前、宇和ボーイズ小学部時代に全国大会を決めた瞬間も泣いておりましたが、我が子でなくても、こういう選手は私は好きです。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 県総体での次男(マルコメ2号)の活躍は??? - 2025年7月27日
- 宇和中三瓶中野球部 県総体準優勝を振り返って - 2025年7月26日
- 負けに不思議な負けなしと言われますが - 2025年7月25日
- 勝ちに不思議な勝ちありとは言いますが・・・ - 2025年7月24日
- 歴史を塗り替えることができるか? - 2025年7月23日