平成28年度南予地区高校野球新人大会 準々決勝 宇和-大洲
平成28年度南予地区高校野球新人大会 準々決勝 大洲球場 第2試合 宇和-大洲
宇 和 000 000 000/0
大 洲 203 000 00×/5
【宇和】西川、菅-沼田
【大洲】大谷、武知、大谷-大塚
▼三塁打・・・佐伯【大洲】
大洲は序盤のリード・被安打2の完封リレーと安定した試合運びで勝利。
宇和は中盤のチャンスで得点できなかったのが痛かった。
※私がつけたスコアブックと「夏の大会冊子」を元に試合経過をお伝えします。
1回表 宇和の攻撃
大洲のマウンドには「1」大谷 亮斗
1番(中)平野 稜也:ショートゴロ→1死
2番(左)松田 輝:ピッチャーゴロ→2死
3番(二)兵頭 龍紀:ショートゴロ→チェンジ
1回裏 大洲の攻撃
宇和のマウンドには前日から2連投目となる「1」西川慶二郎
1番(遊)武知 航佑:ショート内野安打→0死1塁
2番(三)小川 大樹:ライト前ヒット→0死1・2塁
3番(一)福田 烈司:バント内野安打→0死満塁
4番(投)大谷 亮斗:ファーストゴロ、この間に3塁走者生還(1点目)→1死2・3塁
5番(右)佐伯 昇馬:セカンドゴロ、この間に3塁走者生還(2点目)→2死3塁
6番(二)堀 大陸:サードゴロ→チェンジ
2回表 宇和の攻撃
4番(遊)松岡 凌:ライトフライ→1死
5番(捕)沼田 将:サードゴロ→2死
6番(右)二宮 伴宜:空振り三振→チェンジ
2回裏 大洲の攻撃
7番(捕)大塚 大輔:ショートゴロ→1死
8番(中)髙橋 歩武:セカンドゴロ→1死
9番(右)髙倉 颯真:ショートゴロ→チェンジ
3回表 宇和の攻撃
7番(一)宇都宮 聖就:セカンドゴロ→1死
8番(投)西川 慶二郎:四球→1死1塁
9番(三)岡田 宗一郎:送りバント成功→2死2塁
1番(中)平野 稜也:四球→2死1・2塁
2番(左)松田 輝:センター前ヒット→2死満塁
3番(二)兵頭 龍紀:見逃し三振→チェンジ
3回裏 大洲の攻撃
1番(遊)武知 航佑:四球→0死1塁
2番(三)小川 大樹:サードへのバント内野安打、その間に1塁走者が3塁へ+盗塁成功→0死2・3塁
3番(一)福田 烈司:レフト前ヒット、3塁走者生還(3点目)+盗塁成功→0死2・3塁
4番(投)大谷 亮斗:センター犠牲フライ、3塁走者生還(4点目)→1死2塁
5番(右)佐伯 昇馬:右中間を破る3塁打、2塁走者生還(5点目)→1死3塁
6番(二)堀 大陸:センターフライ、3塁走者がタッチアップしてホームを狙うがタッチアウト→チェンジ
4回表 宇和の攻撃
4番(遊)松岡 凌:セカンドゴロ→1死
5番(捕)沼田 将:サードフライ→2死
6番(右)二宮 伴宜:ピッチャーハーフライナー→チェンジ
4回裏 大洲の攻撃
7番(捕)大塚 大輔:レフトフライ→1死
8番(中)髙橋 歩武:ライト前ヒット→1死1塁
9番(右)髙倉 颯真:6-4-3のダブルプレー→チェンジ
5回表 宇和の攻撃
7番(一)宇都宮 聖就:ライト前ヒット→0死1塁
8番(投)西川 慶二郎:送りバント成功→1死2塁
9番(三)岡田 宗一郎:ライトフライ→2死2塁
1番(中)平野 稜也:四球→2死1・2塁
2番(左)松田 輝:ピッチャーゴロ→チェンジ
5回裏 大洲の攻撃
1番(遊)武知 航佑:センター前ヒット→0死1塁
ここで宇和は投手交代。
マウンドには「11」菅 大輝(西川はファーストへ)。
2番(三)小川 大樹:センター前ヒット0死1・2塁
3番(一)福田 烈司:バントが内野安打に0死満塁
4番(投)大谷 亮斗:インフィールドフライ→1死満塁
5番(右)佐伯 昇馬:ファーストゴロ(ホームでアウト)→2死満塁
6番(二)堀 大陸:セカンドフライ→チェンジ
5回終わって5-0で大洲がリードして後半へ
6回表 宇和の攻撃
3番(二)兵頭 龍紀:空振り三振→1死
4番(遊)松岡 凌:ショートゴロ→2死
5番(捕)沼田 将:ファーストゴロ→チェンジ
6回裏 大洲の攻撃
7番(捕)大塚 大輔:センターフライ→1死
8番(中)髙橋 歩武:セカンドゴロ→2死
9番(右)髙倉 颯真:四球→2死1塁
1番(遊)武知 航佑:レフトフライ→チェンジ
7回表 宇和の攻撃
6番(右)二宮 伴宜:四球→0死1塁
ここで大洲は投手交代。
ショートの武知がマウンドに、センターの髙橋がショートに、ピッチャーの大谷がセンターに。
7番(投)菅 大輝:送りバント成功→1死2塁
8番(一)西川 慶二郎:ショートエラー→1死1・3塁
9番(三)岡田 宗一郎:バント→2死2・3塁
1番(中)平野 稜也:空振り三振→チェンジ
7回裏 大洲の攻撃
2番(三)小川 大樹:ファーストゴロ→1死
3番(一)福田 烈司:空振り三振→2死
4番(投)大谷 亮斗:サードゴロ→チェンジ
8回表 宇和の攻撃
2番(左)松田 輝:空振り三振→1死
ここで大洲のマウンドには再び「1」大谷。
ピッチャーの武知はショートへ、ショートの髙橋がセンターへ。
3番(二)兵頭 龍紀:四球→1死1塁
4番(遊)松岡 凌:セカンドゴロ→2死2塁
5番(捕)沼田 将:ショートフライ→チェンジ
8回裏 大洲の攻撃
5番(右)佐伯 昇馬:見逃し三振→1死
6番(二)堀 大陸:ショートライナー→2死
7番(捕)大塚 大輔:四球+盗塁成功→2死2塁
8番(中)髙橋 歩武:見逃し三振→チェンジ
9回表 宇和の攻撃
6番(右)二宮 伴宜:ピッチャーゴロ→1死
7番(投)菅 大輝:ショートゴロ→2死
8番(一)西川 慶二郎:空振り三振→ゲームセット
5-0で大洲が勝利。
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 着々と?巣立ちの準備をしております。 - 2025年4月3日
- 2025(令和7)年の桜のピークはそろそろ? - 2025年4月2日
- 2025(令和7)年度がスタート!どんな年度になるかな? - 2025年4月1日
- 宇和ボーイズ小学部第49期生卒団式 - 2025年3月31日
- 巣立ちのときが近づいてきました。 - 2025年3月30日