帝京第五-宇和(まとめ) 秋季大会南予地区予選1回戦
平成27年度秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会・南予地区予選 1回戦
於:宇和島市営丸山球場 第2試合 帝京第五-宇和
宇 和 00000/0
帝 京 2512×/10 (5回コールド)
【宇和】清水、吉森-平野
【帝京】上野、田村-徳永
▼本塁打・・・川崎【帝京】
▼三塁打・・・本北、徳永【帝京】
▼二塁打・・・今井、岡本、川崎【帝京】
※手元スコアブックより
この試合をまとめてみます。
※お断り
宇和島東高ナインがこの試合を観戦しておりますので少し詳しく書いております。
帝京第五
エース上野は立ち上がりを非常に気にしていた印象。1回・2回と三者凡退で切ったことが攻撃のリズムを生んだのではないかと思う。
野手陣ではショート今井の広い守備範囲と肩の強さが光った。帝京第五打線のレベルはかなり高いと思ったが、予想通り。
この試合はホームランを放った4番・川崎を中心に鋭いスイングで甘い球をとらえていた。1番・細見はヒットは出なかったものの、慣れ親しんだセンターのポジションに戻りのびのびと打席に入っていた印象だった。
気になる点は3回。
味方打線に8点のリードをもらいチーム全体に少し気が緩んだのではないか?という印象を受けた。
帝京第五の代表決定戦の相手は新人戦2回戦で破れた宇和島東。
引き分け再試合を含めて2試合を戦っているのでお互い手の内はわかっているはず。
小さなミスやほんのささいな気のゆるみが勝敗を左右するのではないかと思う。
帝京第五が雪辱を果たすためには高いレベルでの途切れない集中力がカギになりそうだ。
少し気がかりなのはエース上野が3回表に右手で打球をとめたこと。
その後、痛みを感じるような投球ではなかったので心配ないと思うが・・・
宇和
この敗退は、
チームの核である正捕手・兵頭慶をケガでかいているせいだろうか?
相手が強かっただけか?
どんな試合でも反省点や改善点を見つけ克服し、良い部分はさらに磨くことが大切。
結果は結果。
自分たちが一生懸命やっていても負けるということは何かが足りないということ。
足りないものは、チームとしての意識や努力(質・量・方法)?、個々人の意識や努力(質・量・方法)?
自分たちで考えて話し合って、今から『本気』で取り組めば、『今から』なら間に合う。
『夏』に同じ悔しさを味わうことがないように・・・
秋季大会で敗退したため、宇和高校野球部の今シーズンの公式戦は終了。
春季大会・・・南予地区代表決定戦敗退(対 大洲農業 1-14)、1回戦勝利(対 三間 10-0)
選 手 権 ・・・1回戦敗退(対 今治工 2-3)
新 人 戦 ・・・1回戦敗退(対 宇和島南 10-12)
秋季大会・・・南予地区予選1回戦敗退(対 帝京第五 0-10)
5戦で1勝4敗。
ちなみに、選手権は3年連続1回戦敗退。
ガンバレ、宇和高ナイン!
※おもしろい記事を見つけました。
日本ハムの大谷翔平選手が高校球児時代に使っていた目標達成用紙の紹介記事です。
http://cocoacana.com/archives/1068
野球グラブ&スパイク出張修理サービス【Baseball Dr. Car】 詳しくは専用ホームページををご覧ください!
http://www.baseballdoctorcar.com/
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- 何年ぶりだろう?革底スパイク釘式金具の交換 - 2025年4月4日
- 着々と?巣立ちの準備をしております。 - 2025年4月3日
- 2025(令和7)年の桜のピークはそろそろ? - 2025年4月2日
- 2025(令和7)年度がスタート!どんな年度になるかな? - 2025年4月1日
- 宇和ボーイズ小学部第49期生卒団式 - 2025年3月31日