宇和三瓶中野球部、県選手権出場はならず
![]()
2025年7月27日(日)、令和7年度愛媛県中学軟式野球選手権大会・八幡浜支部予選の準決勝と決勝(ダブルヘッダー)が行われ、宇和三瓶中野球部は決勝で敗退。この敗退をもって、このチームでの愛媛県内での公式戦は最後となりました。
【準決勝】八幡浜中
2年生ピッチャー同士の投げ合いを制したのは、常に先手を取った宇和三瓶中。
宇和三瓶中打線は、相手投手からもらったチャンスを確実に点につなげた。
好投手、八幡浜のエース・菊澤は制球に苦しんだ。
【決勝】保内中
4日前(7月23日)に行われた令和7年度愛媛県中学総体・準決勝と同じカード。
リベンジに燃える保内中の圧力に負けたのか、宇和三瓶中はタイムリーエラーを含む5つのエラーと記録に残らないエラー2つで苦杯を舐める結果となった。
【正直な感想】
保護者としてもクラブチーム代表としても、四国総体を決めてからのこの大会(県選手権予選)は、選手のモチベーション維持が難しかった。
普通なら、3年生にとって県総体敗退で中体連主催の大会は最後。県総体で負けた悔しさをもったまま迎える県選手権予選。県選手権で負ければ3年生は引退。
負けて涙を流す選手ばかりのはずだが、県総体の決勝でもこの日の敗戦でも、宇和三瓶中野球部の選手たちには涙はなかった。
まだ四国総体が残っているから。四国総体で2つ勝てば全中が待っている。
目標(四国総体出場)達成への満足感と8日で7試合という超過密スケジュール。
モチベーションの維持が大変なことはわかっていたが、平成30年度に全中まで勝ち上がった三瓶中野球部は、県総体準優勝後の県選手権予選は突破(全中出場のため、県選手権本選は辞退)。
しかも、当時の三瓶中野球部の監督は、今の宇和三瓶中野球部の監督。
経験があるからこそ、選手たちへの鼓舞を続けていたが・・・
四国総体は8月1日から高知県で開催される。
あと3日で、身体と心の疲労をしっかりとって、四国総体に臨んでほしい。
運命の抽選日は本日(7月28日)・・・
和氣 宗一郎
最新記事 by 和氣 宗一郎 (全て見る)
- やっぱり快晴の大野ヶ原は気持ちが良い! - 2025年10月30日
- 「私達は女子野球を応援します」交流戦は準優勝 - 2025年10月29日
- レジでの非現金決済をスムーズになったはず・・・ - 2025年10月28日
- なんとか2つ勝ってベスト4に! - 2025年10月27日
- 久しぶりのボーイズリーグ愛媛県支部小学部の審判 - 2025年10月26日